【取り組み紹介】ホタルの保全活動part3

ポポラの取り組み 2025/5/11

ヘビが大好き黒シマです!

 

さまざまな保全活動を行っているポポラですが、今回はホタルの保全活動part3のご紹介です♪
part1はこちら

part2はこちら

 

ポポラでは、ホタルの保全活動を妻有地域(十日町市・津南町)の小学校と連携して行う「ホタルの水辺づくりプロジェクト」に2024年度から取り組んでいます。このプロジェクトは、児童たちにホタルの生息範囲を広げる保全活動等を通じて、郷土愛を育み、自然環境保全の大切さを学んでもらうことを目的としています。

実施内容は、ポポラで想定したメニューから学校さまのご要望に応じて選択していただくこととし、本プロジェクトの呼びかけに、十日町市立橘小学校さま(5・6年生)が総合学習に位置付けてくださり、2024年度は次の体験を行いました。

学校近くの池と当間の水辺の生き物比較 ホタルの幼虫のエサとなるカワニナの飼育 ポポラが育てたホタルの幼虫の観察&放流
ニホンリスパークの植樹(リスの森づくりプロジェクト) 雪里に馴染み深いブナ(植林地)の間伐

 

児童達が育て増やしたカワニナの稚貝とポポラで育てたホタル(幼虫)の放流会では、お世辞にもかわいいとは言えないホタルの幼虫を積極的に触り、「思ったよりも柔らかい」「ホタルが増えるのを見に来たい」といった実体験ならではの感想も聞かれました。

 

ポポラでの体験だけでなく、古着回収や節水・節電などの取り組みなども含めた一年間の学習成果を児童たちが5班に分かれてとりまとめ、ポスターセッション形式にて森のホールで発表会を行いました。ポスターの前に来るホール来館者へ「自然環境を守るために自分たちに何が出来るか」をはきはきと伝え、質問にもしっかりと受け答えする姿を見て、十日町の将来を担う児童達を頼もしく感じました。

2025年度もホタルの水辺づくり・リスの森づくりプロジェクトをさらにブラッシュアップして、より多くの学校に参加いただけるよう取り組んでいく予定です。

 

ホタルの鑑賞会「ホタルの夕べ」は6月20日(金)から7月18日(金)に開催します。また、一般の方を対象とした植樹体験の「リスの森作りプロジェクト」は、6月8日(土)に行います。ホテルベルナティオにご宿泊いただき、ぜひご参加ください。

皆さまにお会いできるのを楽しみにしています♪

トップへ戻る