雪と織物とコシヒカリの里・十日町で生まれ育ちました。
子供の頃、よく、仲間たちと家の近くで山や川で遊びました。そして、自然からいろいろなことを学びました。
「あてま 森と水辺の教室ポポラ」で里山の自然をおおいに楽しんでください。そのお手伝いを一生懸命つとめさせていただきます。よろしくお願いします。
■趣味;自然に関することなら何でも。花づくり
■資格;環境カオリスタ
自然の厳しさを感じさせる切ない男心を噛み締める演歌が好き
十日町に関わり早7年。ぶち好きやけ~!
第2の故郷として今を生きる。
出逢い!友情!! 感謝!!!
ん~雪国。
■資格:1級ビオトープ施工管理士
環境カオリスタ
■趣味:祭り、温泉、ゴルフ
20歳で北米大陸単独自転車横断、20代はアジア、インドアフリカ放浪、30歳で日本全国鉄道完乗、百名山50座登頂、現在当間大陸放浪中。
当間の自然をスタッフ皆でご案内いたします。
~保有資格~
自然再生士
2級ビオトープ施工管理士
環境カオリスタ
2012年7月よりポポラのメンバーに加わりました齋木です。
十日町生まれ十日町育ちの生粋の地元人です。
ポポラの活動を通して自然のすばらしさ、十日町のすばらしさをお伝えできればと考えていますので、よろしくお願いします!
春には【新緑と山菜】を、夏には【爽やかな風と太陽】を、
秋には【紅葉と秋の実り】を、冬には【真っ白な雪景色と静けさ】を、皆さんの【五感(見る・聞く・触る・味わう・嗅ぐ)】を使って感じてもらえたらと思います。
そのお手伝いを私(ポポラ)にやらせて下さい。
きっと新しい発見が待っていますよ。
2012年に森林インストラクターになりました。
日々勉強中ですが、森の中にいるととても癒されます。
森に興味を持つきっかけは、子供の頃の母とのハイキング。今では、山(森)から海まで好きになりました。
じっくり接写好きなので、動きの鈍いものをみると妙にはしゃぎます。
私も皆さんにとっての“好き”や興味をもつきっかけの人になれたらなと思っています。
新潟県の片田舎で生まれ育ち、北海道釧路に進学後すぐUターンしたので、都会暮らしの経験がありません。
理科的な見方だけでなく、民俗や文学的なお話もできればいいなと思っています。
当間(あてま)は、自然いっぱい!
いっぱいあって、日々、発見したり、じーっと観察したり、自分の手でやってみたり、楽しいですよ♪
それを面白・楽しく体験しましょう。
私達が紹介します。
雪なし県から豪雪地帯にやってきた動物大好き“あおちゃん”こと伊藤 碧です。
専門は動物(哺乳類)をやってきたこともあり、ついつい動物の痕跡を探しちゃう癖があります。
お気に入りの動物は、ムササビというリスの仲間の動物です。あてまにも棲んでいるんですよ!何処にいるのか知りたい方は一緒に探しに行きましょう。もし、見つけられなくても、動物の痕跡や生態、面白エピソードをご紹介しますよ!
動物のことが知りたかったらぜひ私に尋ねてみて下さいね。
スタッフの中で唯一人、今も屋根の雪下ろしをしている人らしい・・・?
冬の暖房は薪を利用しているようだ・・・大変じゃないか・・・?
手間のかかる田舎の生活こそ楽しめる人生か?
田舎と自然のことを楽しくご案内できたらと思います。
『おぎゃー』と産まれてカモシカと出合い、クマと戯れ、当間の山に生かされて来ました。
移り行く時間(とき)その瞬間瞬間(ときどき)を!!
いかがですか私と?
山はいつでも『旬』です。
都民から雪国の市民となり、やっと3年目。
まだまだ驚きと感動の日々を送っています。
四季を肌で感じて、一緒に楽しみましょう!
美味しいものもだーいすき、新潟県に胃袋を掴まれたのかも…。
スタッフの中で一番ボケとツッコミを入れる変り者。
スタッフ最高齢のくせにじっとしているのが大嫌いで1年中動き回っています。
地元の自然が大好きでカメラ片手にあちこち出没しております。
ポポラは無限の可能性を秘めているところです
自分は主に広報やデザイン、工作担当ですが進化し続けるポポラに置いて行かれないようついていきたいと思っています
季節ごとに違う楽しい体験ができるポポラに是非お越しください!
津南町という雪国で生まれ、森や田んぼ道をやんちゃに駆け回り、地元の美味しいごはんをたくさん食べて育ちました。
雪国育ちとは思えないほど寒がりの体質ですが、寒さも吹き飛ばすような案内で、地元の良さや当間でのその瞬間の発見・感動を皆様に伝えられるように、日々勉強中です!